研究トピックス
メディカルハーブに関する研究報告やニュースなど、知っておきたいトピックスをお届けします。

7/3/2022 No.31 中程度の新型コロナウイルス感染における甘草とボスウェリアの効果
5/25/2022 No.30 サンダルウッドのヒト神経芽細胞腫細胞でのTLR3を介した神経炎症反応に対する神経保護効果
4/25/2022 No.29 化学療法誘発性口腔粘膜炎におけオリーブオイルとアロエベラの効果
4/5/2022 No.28 バナナのヒト糞便中の細菌叢の組成と代謝に及ぼす影響
3/15/2022 No.27 緑茶、ロディオラ、マグネシウム、ビタミンBの併用によるストレス軽減効果
3/5/2022 No.26 自己免疫性の炎症でのヘンプシードオイルと月見草オイルの炎症抑制効果
2/15/2022 No.25 更年期の寝汗対策に月見草オイル
1/31/2022 No.24 シナモン樹皮とブドウの搾りかすによるメタボリックシンドロームの症状改善と腸内環境
1/17/2022 No.23 口唇ヘルペスにオリーブ葉エキス
12/28/2021 No.22 ヒノキ葉抽出物の抗炎症作用のメカニズム
12/10/2021 No.21 不安や抑うつの軽減だけでなく、日々のストレスを和らげるレモンバーム
11/25/2021 No.20 セントジョンズワート油,ザクロ種子油とクルクミンとの併用による創傷治癒効果
11/10/2021 No.19 認知症の予防にマインド(MIND)ダイエット
10/25/2021 No.18 月桃のもつ抗ガン作用とその要因物質としてのデヒドロカヴァイン
10/7/2021 No.17 ジンジャーのうがい薬で糖尿病のドライマウスを改善
9/25/2021 No.16 バタフライピー,関節の滑膜でのマトリックス-メタロプロテアーゼ-2の活性抑制により関節炎の症状緩和
9/7/2021 No.15 閉経後の性交疼痛症と性的満足度の改善にカモミール
8/25/2021 No.14 クルミを食べることは認知機能の低下を予防する
8/8/2021 No.13 月経困難症の痛みをフェンネルでコントロール
7/27/2021 No.12 オレンジジュースやその成分はその抗酸化、抗炎症作用から免疫機能をサポートする
7/10/2021 No.11 急性呼吸器感染症における植物療法の初期治療の影響
6/25/2021 No.10 ゴツコラの認知機能改善には,抗酸化応答に関する海馬や前頭前野でのシグナル伝達を促進が関与
6/5/2021 No.9 がんの化学療法による悪心・嘔吐におけるジンジャーの有効性
5/25/2021 No.8 日焼け防止にブラックベリー,ラズベリー果実 〜 SPFと抗酸化活性は? 〜
5/1/2021 No.7 不眠だけでなく頭痛にもバレリアン
4/17/2021 No.6 EU(欧州連合)で胃腸障害のために伝統的に使用されているハーブの有効性
フィトケミカルと腸内細菌叢との関わりは?
3/31/2021 No.5 新型コロナウイルス感染,症状改善にクルクミンが有効か?
3/2/2021 No.4 ヒノキチオールが肺炎球菌による肺炎の症状を緩和
抗生物質が効きにくい薬剤耐性肺炎球菌にも有効
1/31/2021 No.3 乾燥によるシソの葉の成分含有量の変化
抗がん作用の要因となる物質の増加
12/23/2020 No.2 フィトエストロゲンとしての植物リグナンと腸内細菌
作用の発現には腸内細菌による代謝が必要
10/15/2020 No.1 飲んでも塗っても、創傷治癒にカレンデュラ
コラーゲンを構成するヒドロキシプロリン増加、外傷部位の上⽪化が促進